運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

四、対象者範囲を含む障害者雇用率制度在り方及び助成金支給を含む障害者雇用納付金制度在り方について、障害者団体が参画する検討の場を設けること。その際、障害者雇用率制度対象者範囲については、障害者基本法及び障害者雇用促進法障害者定義を踏まえ、障害者手帳所持者以外も含めることを検討すること。  

川合孝典

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

一方で、テーマになるのは、障害者雇用率制度については、基本的には原則として障害者手帳を有することと、こうやっているものですから、これはちょっと定義として絞り過ぎなのではないかという御指摘もあるわけですが、要は、定義としては障害者雇用促進法、これは広く対応できるという形になっていますが、障害者雇用率制度については、法的公平性安定性を確保するために、対象障害者を明確かつ容易に判定できるよう、一人一人というよりは

根本匠

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

一方、障害者雇用率制度では、対象障害者を明確かつ容易に判定できるよう、対象障害者条件原則として障害者手帳等所持しており、今後とも適切に対応してまいります。  難病患者等についてお尋ねがありました。  難病には様々な疾病があり、就労に当たっての困難性も多様であること等から、支援を強化し、企業における雇用のノウハウの蓄積を図っていくことが重要と考えています。  

根本匠

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

一方、障害者雇用率制度では、対象障害者を明確かつ容易に判定できるよう、対象障害者条件原則として障害者手帳等所持していることとしており、今後とも適切に対応してまいります。  障害者活躍推進計画の策定に際しての障害者の方の関与についてお尋ねがありました。  各府省において障害者活躍推進計画を作成するに当たっては、広く職員の意見を聞き、計画に反映させていくことが大事であると認識しています。

根本匠

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

障害者選考試験は、障害者雇用率制度における対象障害者原則として障害者手帳等所持している方であることを前提に、基本方針において「法定雇用率を達成するための各府省採用計画における常勤職員職務内容規模等を踏まえた上で、人事院が能力実証等の一部を統一的に行う」とされたことを踏まえ、実施することとしたものです。

一宮なほみ

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

三 対象者範囲を含む障害者雇用率制度在り方及び助成金支給を含む障害者雇用納付金制度在り方について、障害者団体が参画する検討の場を設けること。その際、障害者雇用率制度対象者範囲については、障害者基本法及び障害者雇用促進法障害者定義を踏まえ、障害者手帳所持者以外も含めることを検討すること。  

大西健介

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

土屋政府参考人 難病の方についての御質問をいただきましたが、まず、障害者雇用率制度におきましては、法的な公平性あるいは安定性といったものを確保する観点から、対象の方を明確かつ容易に判定できるようにという観点で、対象障害者の方の条件原則として障害者手帳をお持ちの方ということにしているところでございます。  

土屋喜久

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

昨年、国の行政機関において、障害者雇用率制度対象となる障害者不適切計上が発覚いたしました。障害者雇用の水増し問題ということで問題となりました。そして、昨年の十月には、障害者任免状況の再点検結果が公表されまして、国の行政機関における障害者の実雇用率は二・五%とされていたんですけれども、それが実際は一・一七%であったということが明らかになりました。

行田邦子

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

先般、国の機関におきまして障害者雇用率制度対象となる障害者不適切計上が発覚をいたしました。そして、こうした事態を受けまして、十月二十二日には、平成二十九年六月一日現在の障害者任免状況の再点検の結果が公表されました。その結果なんですけれども、国の機関における障害者の実雇用率は二・五%とされていたんですけれども、当初、それが実際は一・一七%であったということが明らかになりました。

行田邦子

2018-11-22 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

障害者雇用率制度は、雇用義務制度では、法的な公平性であるとか安定性を確保するという観点から、対象とする障害者を明確かつ容易に判定できるという趣旨から、この対象障害者条件として、原則として障害者手帳所持をしているということを要件にさせていただいているところでございますが、一方で、障害者雇用促進法における障害者定義というものは、心身の機能に障害があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け

土屋喜久

2018-11-22 第197回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今般、国税庁におきまして障害者雇用率制度対象となる障害者計上が不適切であったことが判明し、法定雇用率を達成していないことが明らかになったことは、民間に率先して障害者雇用に取り組むべき立場としてあってはならないことであると深く反省したところでございまして、心からおわび申し上げます。  

並木稔

2018-11-20 第197回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

今般、国税庁において、障害者雇用率制度対象となります障害者計上が不適切であったことが判明し、法定雇用率を達成していないことが明らかになったことは、民間に率先して障害者雇用に取り組むべき立場としてあってはならないことであると深く反省することでありまして、心からおわび申し上げます。  

並木稔

2018-11-20 第197回国会 衆議院 環境委員会 第2号

環境省におきましても、障害者雇用率制度対象となる障害者の不適切な計上があったとの、検証委員会から厳しいお達しをいただきまして、私どもも重く受けとめている段階です。  今後は、検証委員会報告書を真摯に受けとめ、深く反省し、再発防止に取り組むことはもとより、組織全体として障害者雇用を推進するという意識を徹底し、取組を強化してまいるつもりであります。  

原田義昭

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

しかし、今回、厚生労働省から要請を受けて再点検を実施したところ、上記人数のうち障害者雇用率制度対象となる障害者人数は二百六十・五人であったことが判明したところでございます。  実人数で申し上げますと、再点検の結果、百八十二人となったところで、平成二十九年度に不適切な計上がされていた職員数は実人員で五百十四人でございました。  以上です。

金子修

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣根本匠君) 要は、個々の障害者皆さんということを含めて、トータルとして、我々、障害者雇用率制度を所管する立場にありますから、その点でこういう事態に立ち至ったということをおわびをしているということであります。  それは当然、国民皆さん、そしてその中に障害者皆さん、いろいろな……(発言する者あり)いや、障害者皆さんを中心に国民皆さん、広く私はおわびを申し上げたいと思います。

根本匠